今日は「時の記念日」だそうだ!
1920年(大正9年)に生活改善同盟会が制定したもので、その由来は「日本書紀」に671年の4月25日(太陽暦に直すと6月10日)に漏刻と呼ばれる水時計を新しい台に置き、鐘や鼓で人々に時刻を知らせたと記述されていることから。
以前から使っている腕時計(自動巻き)が調子悪く(泣)今、修理に出すかやめるか迷い中;
なんせかなりの費用がかかるもんで;修理に○万円かかるとなると・・・考えるよねぇ〜でも直したい
どうしよう
日々出来事・・
今日は「時の記念日」だそうだ!
1920年(大正9年)に生活改善同盟会が制定したもので、その由来は「日本書紀」に671年の4月25日(太陽暦に直すと6月10日)に漏刻と呼ばれる水時計を新しい台に置き、鐘や鼓で人々に時刻を知らせたと記述されていることから。
以前から使っている腕時計(自動巻き)が調子悪く(泣)今、修理に出すかやめるか迷い中;
なんせかなりの費用がかかるもんで;修理に○万円かかるとなると・・・考えるよねぇ〜でも直したい
どうしよう